孫と一緒に暮らす高齢者は30%弱になった
子ども夫婦や孫と一緒に暮らす高齢者は30%弱に減った

 高齢者が何人世帯で暮らしているかのデータが下のグラフです。
 3人世帯の場合では、高齢者夫婦と未婚の子ども、高齢者一人とこども夫婦などの構成が多くて孫がいるのはごくまれです。4人世帯では、高齢者夫婦と子ども夫婦や、高齢者夫婦と未婚のこどもといった構成があるので、高齢者片親と子ども夫婦と孫1人という構成の3世代家族は6%位と推計されます。この5%と、5人世帯以上の23%を全部3世代家族と仮定して合計しても29%です。従って3世代家族で暮らす高齢者は多くても30%弱と推計されます。
 「サザエさん一家」や「渡る世間は鬼ばかり」のような、祖父母と父母と孫のいる3世代家族が一昔前までは日本の家庭の一般的な姿で、典型的な家庭像として私たちの頭に刻み込まれています。しかし、平成12年国勢調査のデータを分析すると、こうした家庭で暮らす65歳以上の高齢者は30%弱となったことが見えてきます。

5 若年ほど高齢者だけ世帯の占める比率が高い
 高齢者だけの世帯で暮らす方の比率は、80歳以上に較べて70歳前後の若年層の方がはるかに高くなっています。年金、介護などの公的制度の整備や高齢者の自立指向の高まり、若者の別居を前提とした結婚生活観、住みなれた家や地域で終生過ごしたいという高齢者の願いなどにより、今後こうした傾向は益々すすむと考えられます。