21年4月(No.19)〜21年1月(No.28)  へのリンク

「すわ広報」お知らせ版
平成19年10月〜21年3
データから見えてくる高齢社会の姿
   もくじ   プリントアウト用 の表紙、も く じ (2頁)        A4判 31頁、 A3判 2頁
高齢者人口の増加
           総人口は減少するが お年寄り人口は激増します  H 20. 2  No.5
身近な地域の激しい高齢化
           身近な区や町内会の高齢化は ここまで来ています  H 20. 6  No.9
           諏訪市の区や町の高齢者比率の一覧表  (2頁目)
           上諏訪地区の町・区別の高齢者比率の分布地図
お年寄りだけで暮らす世帯の増加
           一人暮らしや夫婦二人でくらすお年寄りが半数を越します  (2頁)  H 19.10  No.1
           80歳以上のお年寄の 一人暮らしや夫婦二人世帯が激増しています  H 20. 4  No.7
          女性は高齢になるほど 配偶者のいない方が多くなります  H 19.11  No.2
心身の衰えの進み方
           心身の衰えは80歳代で急速にすすみます  H 19.12  No.3
           心身の衰えと介護保険の区分判定、その認定者数です  H 20. 5  No.8
           「寝たきり度」や「認知症自立度」からみた要介護度    
介護する人の変化
         親の介護は50,60歳代、夫や妻の介護は70,80歳代、男性も3割近い   H 20. 7  No.10
           配偶者介護は妻と夫が2対1、息子による介護が急増  H 20. 8  No.11
要介護になっても我が家で暮らしたい
           要介護状態でも自宅で暮らしたい、困難になったら施設へ  H 20. 9  No.12
           一人暮らし高齢者は 要介護でも住みなれた我が家を離れない  H 20.10  No.13
           身近に子どものいる方45%、親族がいない一人暮らし高齢者27%  H 20.12  No.15
           約半数の高齢者には 困ったとき気軽に頼めるご近所がいない  H 20.11  No.14
           区長対象に行った「地域の福祉力」のアンケート調査の結果と分析 (2頁)
           自宅で暮らすお年寄りが困ったときに利用できる福祉サービス一覧表 (4頁)
利用が難しくなった介護の入所施設
           介護入所施設は 老後の安心のより所  H 20. 1  No.4
           諏訪で住み替え利用できる 介護入所施設や介護対応共同住宅  H 20. 3  No.6
           要介護度によって利用可能な介護入所施設  H 21. 2  No.17
           特養利用者の半数が3年以上、利用期間の平均は4年半  H 21. 3  No.18
           高額になった介護入所施設の一か月利用料金  H 21. 1  No.16
           自宅での介護生活が困難になった高齢者に行き場所の不安
           「特養」は低所得者でも利用できる介護入所施設 補強追加
           特別養護老人ホーム〔特養〕の利用者負担月額表
           諏訪で利用できる介護入所施設や高齢者住宅の一覧表 (A3判)
           介護付き終身対応の有料老人ホームや高齢者賃貸住宅の一覧表 (A3判)
21年4月(No.19)以降へのリンク
自作ホームページへのリンク集
更新 21年 12月 17日    開設 19年  11月 1日   (C)  矢島義恭
平成21年3月作成
  

 小冊子
  高齢者の暮らし方の変化と          終の住み家 諏訪市
福祉のまちづくり
   市民協議会