普通教室でOHPが便利に使えます
97年の文書、93年以来折に触れ提言してきたものを「高視研だより」に掲載
 暗幕がない普通教室では、映像の映りが悪く、デイライトスクリーンの設備がないと使えないと思い込んでいました。今年はやむを得ない事情でスクリーンがない教室で授業をすることになり、黒板に模造紙をはって使ってみました。ところが、これが大変よく映るのです。生徒からもデイライトよりも見やすいと好評で、授業への集中力も増しました。 40人学級になり、教室へのOHPの持ち込みも容易になりました。試してみてください。

OHP機器の準備
  • 学校にある古い機器でもよく映ります。光源の強い新しいものならなお結構です。
  • 廊下よりの一番前の生徒机を空け、OHPをその上に置くと、教壇からTPシートなどを操作でき、黒板への映りも大変よい。
  • 普段の機器の置き場所は、廊下の机上・研究室・1台固定できるときは教室の隅などにおきます。
  • 授業時の機器の準備は、前の用意と後のかたつけの2人の当番を決めています。機器周辺の生徒が学期単位で交替しています。 
  • 携帯用のOHPにも使い勝手のよいのがあります。研究室に常備しておくのも良い 
模造紙の準備
  • 市販の模造紙、1枚と縦半分を貼りあわせ、ほぼ正四角形のスクリーンを作ります。
  • 授業のはじめに、マグネットで黒板にとめます。(正面の廊下よりがよい)
  • 授業が終わったらまるめて黒板の上に保存します。チョークのほこりはあらかじめ拭いておきます。
  • マグネットは ホームセンターなどで売っています。強力または大きめの方 がしっかり止まります。
    [もくじへ戻る]